メンタル

【スコアアップにつながる】ゴルフの感情のコントロール方法

練習中やコースでのプレー中、思った通りにいかないと、どうしてもネガティブに考えてしまいがちになります。

ネガティブになるのは当たり前なのですが、その状態のままでいることは体にも良くないですし、スコアにも影響してきます。

そんなネガティブな感情を払拭して、より良いショットが打てるようになる考え方をご紹介します。

ネガティブになった時の状況を把握しておく

ネガティブになった時、あなたはどんな行動をするでしょうか?

恐れ、怒り、不安、イライラ、妬み、恨み、挫折など人によって様々な感情がでてきます。

このような感情を上手にコントロールできないと、感情のまま行動してしまい、自分に負けてしまう状態になります。

そんなことにならないよう、ネガティブになった時は自分がどんな感情を持ち、行動してしまうのか振り返ってみましょう。

考え方にも癖があるので、自分の行動パターンが見えてくるはずです。

まずは現状の状態を知ることから始めてみましょう。

感情をコントロールする

ネガティブになった時に、その感情のまま行動するのではなく、一度冷静になれるようにしましょう。

水を飲んだり、同伴者と会話したり、お菓子を食べたり、リフレッシュできることはたくさんあります。

自分の感情のパターンが分かっていれば対処の方法もおのずと決まってくるはずです。

スイングをすぐに直すことは難しいですが、感情のコントロールは考え方を変えればすぐに直すことができます。

心と体は繋がっていますので、できるだけネガティブにな感情を排除したほうがゴルフも良い結果が生まれやすくなります。

とは言っても常に平常心でいることのほうが難しいですよね。

喜んだり、悲しんだり、いろんなことがあるからゴルフは楽しいと私は思っています。

そんな中でもベストなパフォーマンスを出せるよう感情もコントロールできるといいですね。

一球入魂!1打1打に集中する

ミスショットや思い通りにならなくてネガティブになった時、次のショットをする時もそのことを考えながらボールを打とうとしていませんか?

それは良くありません。

なぜなら、次のショットを打つのに過去に起きたことは関係ないからです。

ミスショットをしたせいで、次のショットは最悪の状況になってしまったとしても、その事実を変えることができません。

変えられない過去の事をいつまでも引きずっていては、次のショットも良い結果になることは難しいと思います。

やってしまったことは仕方ないので、開き直っても構いませんので今の状況を受け入れることが大切です。

気持ちを切り替えて、今その瞬間にすべき最善のショットは何か?どんな結果になったら良いスコアになるのかを考えましょう。

そうやって1打1打に集中していけばネガティブな感情も少なくなってくるものです。

過去にとらわれず、未来が良くなるように考える習慣をつけると良いですね。

視覚から入ってくる情報でネガティブになった時の対処法

コースでのプレー中、目から入ってくる情報はとても重要です。

しかし、バンカーや池、狭いホールなどのプレッシャーを感じるところが目に入ると、人間はネガティブな感情になります。

人間は危険だと感じると、本能的にネガティブに考えるようになっており、身の安全を優先させるためです。

なのでネガティブになるのは仕方ないので、その時は感じたまま思う存分ネガティブになってもらって大丈夫です。

そのあとにやることが大切になってきます。

たくさんネガティブになった後は、良い情報をたくさん取り込みましょう。

風の向きが良かったり、天気は晴天、木に咲く花が綺麗、鳥のさえずり等々。

きっと気分がリセットされるはずです。

その後は池やOBなどのネガティブなところに意識をせず、目標とするところだけを見て打つようにしましょう。

プロでもネガティブになる情報は見えないように手で隠して、目標に集中しやすいようにしているくらいなので、真似してみるのもいいかもしれません。

それだけ目から入る情報はたくさんあり、影響力も大きいということです。

さすがに目を閉じて打つことは難しいので、考え方を変えて対応できるといいですね。

回数を重ねれば、経験値もたまってメンタルが強化されてきます。

一度身に付いてしまえば、様々なプレッシャーにも強いプレーヤーになることができ、自分だけの強みになります。

自分のペースで構いませんので、意識して取り組んでみましょう。

普段の自分も成長させていきましょう。

ネガティブな感情を少なくするためにはゴルフをしていない時でも意識することで可能です。

むしろ普段の生活に取り入れていくほうが習慣となっていくのでオススメです。

家族と過ごす時間、仕事での立ち振る舞いなど良い方向に考えられるようになれば、充実した生活になっていくと感じます。

今よりもっと良くなるように自分磨きをしてより素敵な自分になっていけたらいいですね。

まとめ

・ネガティブになった時の行動パターンを把握しておきましょう

・考え方や捉え方を変えて感情をコントロールする

・目の前の1打に集中して最善を尽くすことを心掛けましょう

・目標だけを見て、周りの情報をシャットダウンしましょう

・日常の生活にも取り入れるようにする

感情は人間にとってとても大切な機能です。

感情をコントロールするのはゴルフのスコアアップ以外にも仕事や私生活でも必要です。

自分がどんな時に感情を表すのか改めて見直してみるきっかけになれば幸いです。