メンタル

【メンタル】ゴルフでミスをした時の切り替え方法5選

ゴルフでミスショットは避けられないものです。

大事な場面でミスをするとショックも大きくなります。

しかし、ずっと落ち込んでいては次のショットにも悪影響です。

そんな時に気持ちを切り替える方法をご紹介します。

ゴルフでミスをした時の切り替え方

・3歩ルールを作る

・ミスはみんなしていることを知る

・スキップをする

・自然を満喫する

・同伴者との会話を楽しむ

この5つの方法を実践すると切り替えることが可能です。

全てをやる必要はありません。

自分に合った方法をいくつか選んでもらえればOKです。

3歩ルールを作る

ミスをすると怒り、悲しみ、悔しさなどいろんな感情が出てきます。

それを抑え込むのは心にとってもストレスです。

なので思いっきり感情を出す時間を作ります。

それが3歩ルールです。

3歩以内は出てきた感情を表現しましょう。

ミスをしたその場から3歩以内は素直に感情を表現して良い時間にします。

しゃがみこんだり、ネガティブな事を言っても良いでしょう。

自分が感じている感情をそのまま言葉にするだけでも効果があります。

溜め込むより出してしまった方がスッキリします。

ここで3歩と決めておくのは切り替えるきっかけとなるからです。

ルールを決めておかないといつまでも前のショットを引きずってしまいます。

4歩目以降は次のショットの事を考えていきましょう。

ミスはみんなしていることを知る

ミスをすると自分を責めてしまい、

周りが見えなくなってしまうことがあります。

こんな時でも同伴者のプレーを見ることができれば、

みんなミスをしていることに気づくでしょう。

自分だけがミスをしているわけではないことを知ると

ちょっと安心すると思います。

その時の同伴者がどんな反応をするのか人間観察するといいでしょう。

そこから新しい発見や自分にも取り入れられることがあれば

吸収してやってみると面白いと思います。

同伴者を見ている時は自分のミスの事を忘れることができます。

スキップをする

ゴルフ場でスキップするのは勇気がいるかもしれません(笑)

でも効果は大きいです。

スキップするのは嬉しい、楽しいという

ポジティブな状態を体で表現する動作です。

ミスをした時に無理やりスキップしてみてください。

落ち込んでる場合じゃなくなります(笑)

心と体は繋がっています。

体がポジティブなことをすれば、心もポジティブになります。

スキップができない人は

両手を上にあげてバンザイするのもいいかもしれません\(^o^)/

自然を満喫する

ゴルフの醍醐味である自然を思いっきり楽しみましょう。

コースによって様々な景色を見ることができますし、

季節ごとに姿が変わっていく様子を楽しむこともできます。

自分がどんなショットをしても自然は変わらない姿で見守ってくれています。

芝生や木に触れてちょっと休憩するのもいいかもしれませんね。

同伴者との会話を楽しむ

ミスをした時に同伴者との会話で

ポジティブに切り替えるきっかけになることがあります。

同伴者が友人だったら慰めてくれたり、

アドバイスをしてくれたりするかもしれません。

冗談を言い合ってミスも楽しい出来事になったりします。

同伴者が初対面だったとしても

世間話しをするだけで気分を変えられると思います。

まとめ

・ミスをしても3歩以内は思いっきり感情を表現できる時間を作るとスッキリします。

・みんなもミスをしてることが分かると、安心感に繋がります。

・無理やりでもスキップをすると、気分が切り替えやすくなります。

・ゴルフ場の自然を最大限満喫しましょう。

・同伴者との会話を楽しむことで、プレーも楽しみましょう。

気持ちの切り替え方は人それぞれです。

今回は私が実践して良かったことを書きました。

参考にしてもらえたら幸いです。