雑記

200万の借金を返すには【実話を元に話します】

200万という借金は人によって捉え方がさまざまだと思います。

私が27歳ごろにこのくらいの借金があり、

毎月の返済するだけで大変で膨大な金額に感じました。

 

借金の原因はネットワークビジネスとキャッシング癖です。

 

自分にお金の知識が無かったのが悪いので

ネットワークビジネスが悪いわけではありません。

 

1度お金を借りてしまうと

癖がついて気軽にお金を借りるようになりました。

気づけば利用可能額限界まで使っていました。

 

最終的には返済ができず、カードの利用も止まり、

督促状がきました。

 

そこでやっと返済しなきゃ!と思いました。

 

それからは何とかしてお金を工面しながら生活してました。

 

借金の経験があったから今の私があるので、

今では笑い話しになりましたし、とても感謝しています!

 

とは言っても当時は大変な思いをしてたので

私が完済までにやってきたことを書きますから

借金がある方は参考にしてみてください。

これ以上借金を増やさない

ヤバいと思った時はすでに遅い

カードでリボ払いやキャッシングをすると、

利用限度額が自分の使えるお金と思ってしまう傾向にあります。

 

実際は違うのにね。

 

そうなると限度額まで利用してしまい、

利用できなくなった時に目が覚めます。

・これ以上カードを作らない

・借金を増やさない

これが鉄則です。

 

ヤバいと思った時にはすでに遅いです。

返済額も大変なことになってるでしょう。

 

そうなる前に借金を増やさないようにしてください。

毎月のお金の流れを把握する

手取りの収入を把握する

毎月いくら収入があるのか把握しましょう。

複数の収入がある場合は、いつ、どの口座に入るのかまとめておくと良いです。

家計簿をつける

・家賃

・光熱費

・食費

・通信費

・保険

・雑費

・借金返済費

上記のように毎月何にいくら使っているのか把握しましょう。

借金返済費については

      毎月の返済     返済残金

○○カード ¥10,000    ¥400,000

××カード  ¥15,000    ¥500,000

△△カード  ¥7,500     ¥100,000

という感じでカード会社ごとに返済額を分け、

残りいくら返済すれば完済するのか書いておくとわかりやすいです。

 

収入と支出がわかったら残金がいくらになるのか計算します。

ここで残金がマイナスになったら生活を見直す必要があります。

支出を抑えるためにできること

家賃

今住んでいる家の家賃を下げましょう。

一番いいのは実家で暮らすことです。

事情を正直に話して、両親と一緒に住めば家賃は無くなります。

それができない場合は1円でも安いところを探しましょう。

セキュリティ面や立地など、譲れない部分はあると思いますので

無理のない範囲で家賃を抑えましょう。

 

私の場合は会社の寮に住まわせてもらい、

家賃と光熱費込みで2万円でした。

光熱費

極力使わないように心掛けましょう。

一番良いのは会社で働く時間を長くすることです。

お金をもらいながら、生きていくことができます。

家に帰るのはお風呂、食事、睡眠のためだけで十分です。

食費

外食を控えて自炊することで抑えることができます。

健康が一番大事なのでしっかり食べましょう。

そのかわり、自分で作るようにします。

私の場合、食費は1ヶ月1万6千円が最小金額でした。

カレーや、野菜炒めを作り置きして食べてましたね。

おかげでカレーが4つのレパートリーが作れるようになりました(笑)

通信費

携帯代は格安スマホに切り替えることで費用を抑えられます。

Yモバイル楽天モバイルUQモバイルいった会社にするだけで

使用感は変わらず費用を抑えられます。

 

インターネット環境もプロバイダを変えることで

費用を抑えられます。

私が調べた中で安かったのが「最安値保障WiFi」でした。

特徴は

・月の金額が3,280円で使い放題

・契約期間の縛りがない

デメリットとしては、

端末の故障・紛失・水没時には10,000円(税抜・補償サービス加入時、未加入時は40,000円(税抜))がかかります。

またSIMカードの再発行が必要な場合、再発行料3,000円(税抜)が必要です。

デメリットの部分としては一般的な携帯と変わらないと思います。

保険

さまざまな保険があると思いますが、

保険は解約する方向で検討してみましょう。

保険はお金のかかる商品です。

本当に必要なのか再検討することで

解約、もしくは費用を抑えられたりするかもしれません。

雑費

日用品、服、交際費などがこれにあたります。

車を所有している場合は手放すことを検討しましょう。

ガソリン代、消耗品、メンテナンス代、車検など

車の維持費は年間でまとめるとかなりの金額になります。

車を所有しないだけでかなり節約できます。

地域によっては車がないと生活できないところもあるので、

無理に手放す必要はありません。

カーシェアやレンタルに切り替えても生活ができるか検討してみましょう。

借金返済費

複数のカード会社から借りていたり、

リボ払いをしていると毎月の利子だけで結構な金額なります。

可能であれば1つにまとめて利息を最小限に抑えましょう。

アコムプロミスといった消費者金融機関にまとめると便利です。

1つにまとめると

・管理が楽になる

・毎月しっかり返済していれば利息を下げてもらえる可能性がある

遅延することなく、毎月返済を続けていると信用が溜まります。

信用が溜まるのは、1年くらいの期間が必要です。

 

正社員の場合、源泉徴収票をもらう時期になると、

消費者金融から年収の更新をお願いする電話がきます。

その時に利息を下げてもらえるか相談してみましょう。

 

収入を増やすことをする

とにかく働く!!

返済のためにがむしゃらになって働いてください!

普段の仕事も精一杯働いて、休みの日もできるだけ仕事を入れて稼ぎましょう。

私の場合は正社員で土日休みだったので、土曜日は単発のアルバイトをしてました。

さすがに日曜日は体の為に休みましたけどね。

体が健康であれば働けます。しっかり稼いで借金を返済していきましょう。

借金があっても貯金する

目標は収入の10%を貯める

・貯金をすると気持ちが安定する

・いざという時には貯金からまかなえる

上記に書いた通り、借金があっても貯金することをオススメします。

手元にお金が残ってないと不安ですからね。

お金が好きな人はたくさんお金を引き寄せてます。

どうやってるのか気になったら下の記事を参考にしてみてください。

 

お金を貯めるのが好きな人がしている3つのことお金が好きな人はすごくお金を大切に扱います。 財布に入っているお札が何枚あるのかを把握してたり、 通帳の残高がいくらあるのか...

まとめ

・借金を増やさない

・収入と支出を把握する

・支出を抑える

・働いて収入を増やす

・貯金もしましょう

借金返済のためにできることはたくさんあります。

諦めることなく、前を向いてがんばりましょう!