体づくり

ゴルフプレー前夜でベストコンディションになるための3つのこと

ゴルフのプレーの前夜でしていることはありますか?

私は会社員をしながらゴルフの先生として活動していますが、

ゴルフはプレー前日の夜から始まっています。

次の日のスコアの良し悪しはここから戦いは始まっていて、結構おろそかにする人が多いですがとても大事な時間です。

翌日のプレーで最高のパフォーマンスを発揮するためにはせめて前夜から準備しておくことをオススメします。

これを読めば

・良いコンディションでプレーができるようになります。

・体調管理の方法を学べます。

翌日のゴルフが良い結果が残せるために前夜から気をつけてみましょう。

プレーの前夜で心掛ける3つのこと

  1. 十分な睡眠をとること
  2. 練習はほどほどに
  3. 暴飲暴食はさける

前夜の過ごし方は人それぞれなので自由で良いと思います。

しかし良いコンディションでプレーしたいのであれば、前夜から気にしていないといけません。

十分な睡眠をとること

前夜はワクワクして寝られないという人も多いんじゃないでしょうか。

私もその中の1人です(笑)

スタート時間が早いと起床時間も早くなるので、早めに寝ないと寝不足になってしまいます。

寝不足は体調を崩しやすいので注意が必要です。

睡眠時間は最低でも4時間、理想は6~8時間は確保できると良いでしょう。

寝つきが悪い時は体を温めると効果的

体が冷えてしまうとなかなか眠ることができません。

足や指先が冷えやすい場合はヒーターなどで温めておくと良いでしょう。

ココアやミルクなど温かい飲み物を飲むのも効果的です。

お茶やコーヒーはカフェインを含んでいるので飲みすぎると目が覚めてしまう可能性があるので注意が必要です。

寝る前にストレッチをすると血行が良くなり、体が温まります。

アロマを焚くとリラックスできます

リラックスした状態を作り出すのも大切です。

アロマは嗅覚を通して脳に直接刺激を与えます。

そのスピードは0.15秒ともいわれていて香りを嗅いだ瞬間に脳へ伝わり、瞬時に気分転換ができます。

アロマを使用する場合は注意するべきことがありますので、必ず下記リンクを読んでから使うようにしてください。

アロマを使う時に注意するべき8つのことアロマオイルは植物の有効成分を凝縮した液体なので、使用する上では注意が必要です。 場合によっては気分を悪くしたり、肌を痛める可能性...

アロマの選び方は

・自分の気に入った香りを選べばOK

・原料が天然のものであること

効能を気にせず、好きな香りを選ぼう

種類がたくさんあるのでどれを選べば良いかかわらない場合は、お店に行くとテスターがあるので、いろいろ嗅いでみて自分が好きなものを選ぶと良いでしょう

製品にそれぞれ効能がありますが、自分にとってリラックスしたい時に嗅いでいたい香りであれば効能を気にすることはありません。

原料に香料が使われていることがある

ボトルの裏に書いてある表記を確認するようにしましょう。

書いてある内容は

・製品名

・原料

・抽出方法

原料に「香料」が使われていないものを選びましょう。

原料の部分に「香料」が使われている場合、化学成分が含まれています。

脳へ直接刺激が伝わるので、安全面を考慮して100%植物由来のものを使用するようにしましょう。

香料は安価で売られているアロマオイルに使用されていることが多いので、購入する際にはよく確認してください。

寝る前にリラックスしたい時にオススメなのはラベンダーです。

かずやん
かずやん
ラベンダーは私もリラックスしたい時によく使っています

私がよくやる使用方法は

  1. ティッシュに2~3滴垂らして、机に置く
  2. お出かけの時に香水として使う
  3. お風呂に入れる

加湿器に入れたり、オイルウォーマーを使ったりするとわざわざセッティングしなくてはいけません。

私の場合、手間が増えると使わなくなるので気軽にティッシュに垂らして机に置いて楽しんでいます。

ラベンダーは直接肌につけられるので、お出かけする時に香水として使ったりしてます。

お風呂に入れるとラベンダーの香りが広がって心身ともにリラックスできます。

アロマの詳しい使い方については別の記事に書いてますのでよかったら読んでみてください。

アロマオイルの上手な使い方3つを紹介します 使い方がわからないと上手く活用できませんよね。 使い方が分かれば ・自分の体をセルフケア...

練習はほどほどに

プレー前日の練習のしすぎには注意が必要です。

理由としては

・練習のしすぎで疲れてしまうから。

・スイングを壊す恐れがある。

毎日練習をしている人は、いつも通り練習をしてもらって構いません。

しかし、会社勤めをしていて週に1~2回の練習量の場合、前日にたくさん練習するのはオススメしません。

前日の練習のしすぎは疲れが残ってしまう

前日にいきなりたくさんの練習をしてしまうと疲れてしまい、翌日のプレーに支障をきたします。

筋肉痛になったり、筋を痛めてしまっては台無しです。

疲れが溜まってしまうといつも通りスイングできなくなり、大叩きの原因にもなります。

練習するなら100球以内にしておきましょう。

あれこれ考えてスイングがおかしくなる

プレー前日に練習すると、良いスコアを出すという明確な目的で練習するかと思います。

人間は欲深いもので、今より良い結果を望むためにスイングを直し始めます。

かずやん
かずやん
私の経験上、前日の練習でスイングを直して良い結果に繋がったことはありません。

ゴルフの場合、テスト前日に一夜漬けで勉強して何とかするようなことは通用しません。

日々の練習で積み重ねてきたものが結果となって出てきます。

前日にスイングを直しはじめると、いろんな部分をいじってしまい、スイングをおかしくしてしまいます

前日の練習は調子を見る程度にしておきましょう。

暴飲暴食をさける

食生活が変わると体調に影響がでます。

前日に飲みすぎたり、食べすぎたりすると胃腸の調子が変わって良いコンディションでプレーすることが難しくなります。

飲みすぎの場合、二日酔いで頭痛になってしまったらゴルフどころではありません。

プレーの前日も普段通りの食事をするように心掛けましょう

飲み会や友人と食事をする場合には、胃腸薬やお酒の分解を助けるサプリメントなどを飲用すると良いですね。

まとめ

・前日は6時間程度の睡眠を心掛けよう

・好きなアロマを活用して良い睡眠を取れるようにしよう

・前日の練習は100球以内にしておこう

・前日はスイングをいじらないように

・暴飲暴食を避け、いつも通りの食事を心掛けよう

楽しくプレーするためには前日からできることがたくさんあります。

自分なりの過ごし方をいろいろ探してみると面白いかもしれません。